岐阜県下呂市出身の吉川さんが初めて福島を訪れたのは、2019年のこと。飛騨高山の高校を卒業し、宇都宮市の大学で国際学部に通っていた吉川さんは、4年生の夏からスリランカへ留学が決まっていました。留学までの半年間、休学をして何をしようか迷っていたときに、友人に勧められたのが地方インターンでした。そこで、さまざまな企業が集まる東京のイベントに参加。関心の強かった食に関わる会社を探していたところ、福島県の食をメインに事業を行うベンチャー企業「株式会社エフライフ」に出会います。「誰かと一緒にご飯を作って、食卓を囲む空間が好き」と伝えたところ、代表の小笠原隼人さんと意気投合。翌月に1ヶ月間のお試しで福島に訪れることが決まりました。
「福島には一度も行ったことがありませんでした。でも不安よりもワクワクの方が大きかったですね。もともと知らない場所や人に出会いたいという気持ちが強かったんです」
初めて訪れた福島県郡山市。エフライフのイベントで食べた郡山のブランド野菜のあまりのおいしさに衝撃を受けたと言います。
「野菜ってこんなに美味しいんだって感動してしまって。その瞬間、ここでインターンをしようと決めました」。
正式に半年間のインターンが決定した吉川さん。インターン中は食に関わるさまざまな人との出会いがあったのだそう。特に魅了されたのが、農家の方たちの姿でした。
「震災による風評被害に負けないよう、おいしい野菜やお米を作るために惜しみない努力をしていて、プライドや気持ちも強く持っている。そのストイックな姿に心を掴まれてしまったんです」。