フリーランスのデザイナーとして働く星かおりさん。独学で勉強して「Aruca ビジョンデザイン企画」を立ち上げ、企業のデザインやブランディング、障がい者の雇用支援にも取り組んでいます。星さんが移住してきたのは2017年のこと。東京での仕事を辞め、生まれ育った西郷村にUターンしてきました。
もともと地元の閉塞的な空気が嫌で、とにかく村を出たかったと言う星さん。千葉の医療系の大学を卒業後、東京で作業療法士として働いたり、趣味でダンスや歌に取り組んだりとアクティブに活動していましたが、もともと体が弱かったことから体調を崩してしまいます。そこで仕方なく実家に帰ることに。
「一度リセットしようと思って。でも東京の友達が多いので落ち着いたら戻るつもりでした。実際に休養中も月1~2回は東京に行っていましたね。でも、地元で長い時間を過ごすうちにやっぱりこっちの方がいいかもなあって」。
そう思ったのは、たまに行く東京の空気や時間の流れの早さ、圧倒的な刺激量に自分の体が合わないと気づいたからだと言います。
「エンタメや人との出会いなど刺激はたくさんあるけれど、逆にその刺激が体の弱いわたしにとっては強すぎたんですよね。田舎でゆっくり過ごしつつ、たまに東京に遊びに行く暮らしの方が合っているんだろうなと思いました」。
標高が高い白河市は夏も涼しく、本来の健康的な自分でいられる。さらに、新幹線に乗れば東京にも1時間ほどで遊びに行ける。それが決め手となり、本格的に地元にUターンすることを決意しました。